閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

第2回進路学習会

 第2回進路学習会が開かれました。
 今回のトップは大分高等学校でした。
 大分高校に通っている生徒のうち、専願受験者77%・併願受験者23%と、「この部で頑張りたい。」「この科で頑張りたい。」と決めている人が多いことがわかりました。
 それぞれの学科・コースについての詳しい説明もあり、それぞれの特色がよくわかりました。
 2校目は、福徳学院高等学校です。資格や技能の習得をめざして、先生方にサポートしてもらえる体制が整っているようでした。  男女テニス部と男女なぎなた部が強化部として全国大会出場を目指しています。
 なぎなたは初心者歓迎だそうです。挑戦してみてはどうですか?
 話を聞いての疑問点は質問して、解決しました。
 最後に代表がお礼の言葉を述べて、拍手で感謝の意を表しました。
 3校目は、大分国際情報高等学校でした。県立高校との違い、私立高校の強み、楽しく説明していただきました。  学校に設置した大きなクリスマスツリーには驚きました。生徒だけでなく、先生方もいやされたそうです。季節感あふれる学校生活を過ごせそうです。
 今、学科の改編作業を進めているそうで、もう少ししたら新しい学科が発表されるようです。
 どんな学科ができるのか楽しみです。
 今回は説明会だけでしたが、たくさんの保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
 次回の、第3回進路学習会は3年生になって行う予定です。
 中学校卒業後の進路を考えるよい機会となりました。
 次は、体験入学・オープンキャンパスに参加して、自分で学校の雰囲気などを感じるといいですね。