第1回 進路学習会
2年生は、『進路学習会』として、高校の先生方から、それぞれの学校の特色などを聞く場を設けました。 今回は、その1回目です。 |
![]() |
3つの私立高校の先生方をお招きして、話をしていただきました。 |
![]() |
最初は、日本文理大学附属高等学校です。 佐伯市に位置しています。 |
![]() |
「制服のバリエーションが多いので、入学したら確かめてみてください。」など、パンフレットには載っていない情報もたくさん聞くことができました。 | ![]() |
話を聞いた後は、質問をして疑問点を解決しました。 最後に、お礼の言葉を述べて、拍手で感謝の気持ちを表しました。 |
![]() |
2校目は、大分東明高等学校です。 大分県内では最大の1900人あまりの生徒が通学しています。 |
![]() |
推薦入試で挑戦しないと合格しにくい人気の学科があったり、大学合格を目指した特進コースがあったり、多くの学科・コースがあります。 | ![]() |
1年後に迫った進路選択(高校進学)に向けて、話を聞いただけでなく、体験入学やオープンキャンパスに実際に参加してみることも大切です。 |
![]() |
3校目は、楊志館高等学校です。 大分駅の南側徒歩7分に位置するため,通学の便は良好です。 |
![]() |
保護者の方もたくさん参加されました。 高校合格が目標ではなく、常に新しい目標を立てて生活していきましょう。 |
![]() |
2025年度からコースなど大きく変わるそうです。 様々な資格を取ることができ、将来に生かすことができます。 |
3月13日には『第2回進路学習会』が行われます。 |