閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

異学年交流活動

縦割り班遊び  7月11日(火)

 7月11日(火)縦割り班遊びをしました。

 児童生徒会の児童生徒部の活動の一つです。

 1~9年生までの全校児童生徒で楽しんでいます。

  

縦割り班あいさつ運動  7月6日(木)

 7月6日(木)縦割り班のあいさつ運動を行いました。

 毎日、いつでも、誰にでも、気持ちの良いあいさつをしましょう。

 そして、全校児童生徒のつながりを深めましょう。

  

  

8・9年生の合同書写授業  7月4日(火)

 7月4日(火)8・9年生の合同書写授業を行いました。

 9年生が8年生に、習字を書くうえでのポイントなどを教えてあげました。

 それをもとに、8年生が字を書きました。

 いい字ができました。

  

  

5年生とこども園児との田植え  6月9日(金)

 6月9日(金)5年生がルンビニこども園のお友だちと田植えを行いました。

 こども園のお友だちと田植えをするのは、初めてのこころみです。

 5年生はやさしく教えてあげていました。

  

  

縦割り班レク  5月23日(火)

 縦割り班で昼休みに楽しく遊びました。

  

お見知り遠足  4月14日(金)

 4月14日(金)お見知り遠足でした。1年生から9年生まで、全校で楽しく遊んだり、お弁当を食べたりしました。

  

  

入学式  4月12日(水)

 4月12日(水)朝地小中学校の入学式でした。保護者のかた、来賓のかたにも来ていただいて行うことができました。

 とってもかわいい10名の新入生が、入学してきてくれました。

 2~9年生も楽しみに待っていました。

 新入生のみなさん、明日から元気に学校に来てください。

  

縦割り班清掃(清掃区域決め) 2月2日

 2月2日、縦割り班清掃の区域決めを4・5年生が中心となって行いました。本校では、5・6年生がこの縦割り班清掃のリーダーを務めます。清掃区域を事前に決めたり、毎日の清掃のめあてを伝えてふり返りを行ったりします。今回は、来年度に向けて5年生が積極的に話し合い、6年生の力を借りずに4年生と力を合わせてがんばりたい、ということで清掃区域決めを行いました。7人と少ない5年生ですが、意欲満々です!

4・5年生 清掃区域決め 4・5年生清掃区域決め2

ビブリオバトル  前期・中期・後期 1月31日

 1月31日集会時、前期(1~4年)・中期(5~7年)・後期(8・9年)ごとにビブリオバトルが行われました。この活動は、児童生徒会の図書広報部主催の活動で、それぞれの期に属する学年から代表を選出して代表者が本の紹介を行い、聞いていた児童生徒が投票するという形でした。前期については、3・4年からの代表となりました。

 図書広報部主催ですので、後期は8年の図書広報部、中期は5~7年の図書広報部、前期は図書広報部担当教師が進行を務め、進んでいきました。どの学年の代表も、自分の紹介する本の読みどころを工夫しながら伝えました。選ぶ子どもたちは、とっても迷っている様子でした。結果はどうあれ、伝えたいことを人前で表現するよい経験の場となりました! 

ビブリオバトル後期  ビブリオバトル中期

ビブリオバトル前期

9年生へ 1年生からの手作りお守り 1月13日

 1月13日の2時間目、とっても微笑ましい出来事がありました。1年生が手作りのお守りを用意し、9年生にプレゼントしたのです。

 9年生の教室に着くと、1年生は大きなお兄さん、お姉さんを前にちょっと緊張気味でした。けれど、お守りを渡すお兄さん、お姉さんのそばに行き、「がんばってください。」としっかり伝えて渡すことができました。9年生は、はにかみながらもとてもいい表情をしていました。当日欠席していた生徒がいましたが、リモートを使って、「がんばってください。」と伝えていました。とてもうれしそうでした。

9年生へお守り私 リモートを使ってメッセージを伝える様子

9年生から1年生へお礼の言葉

秋のたからもの大会 12月13日

 12月13日の3校時、ランチルーム前のワークスペースは大にぎわいでした。1年生が、4・5・6年生を招待して、秋のたからもの大会を開いていたのです。

 ワークスペースやランチルームでは、1年生が生活科で見つけた松ぼっくりやどんぐり、木の実を使って手作りしたゲームを4・5・6年生が楽しんでいました。ゲームの中味は、どんぐりの的当て、木の実のカップインゲーム、どんぐりの迷路、どんぐりの引っ越しゲームの4つでした。どれも工夫されていて、楽しいものばかりでした。

 1年生は、ゲームの説明をしたり、ゲームのお世話をしたりで大忙し。けれど、お世話をしている1年生もとってもうれしそうで笑顔いっぱいでした。お兄さん、お姉さんが「ありがとう」とすごく楽しんでくれたからでしょう。

 最後は、じゃんけんゲームをして、買った人からプレゼント選びをしました。素敵なプレゼントをたくさん用意していた1年生でした。1年生の心のこもったおもてなしに、4・5・6年生からはたくさんの感想発表の手が挙がりました!

 実は、この日の前に、2・3年生を招待していました。そして、20日はあさじルンビニこども園の子どもたちを招待します。2年生からは、園児を迎えるにあたって、たくさんのアドバイスをもらったそうです。「こども園のみんなは背が低いから、カップを置く机は低い方がいいよ。」「2回のところは3回にしてあげた方が楽しめるよ。」2年生もナイスアドバイスです。きっと20日は、子ども園の子どもたちが笑顔でいっぱいになることでしょう。

どんぐりの的当て  木の実のカップインゲーム

どんぐりの迷路  どんぐりの引っ越しゲーム

説明する1年生  1年生からの秋のプレゼント

全校花植え 11月24日

 11月24日(木)、全校花植えが行われました。この花植えは7年生がリーダーとなり、植え方などを全校に教えて、縦割り班で植えていきます。

 7年生は、事前に久住高原農業高校の先生や生徒さんをお招きして、植え方の指導を受けています。当日、7年生は手際よく、ポイントを押さえて植え方をばっちりと伝えました。

 初めての1年生もお兄さん、お姉さんに教わりながら楽しく活動していました。一緒に土をかけたり、仲良くプランターを持ったりと微笑ましい光景がたくさん見られました。

 今後は、全校で当番を決め、水やりなどのお世話をしていきます。きっと春には、たくさんのきれいな花を咲かせていることでしょう!

 7年生の花植説明 縦割り班での花植の様子

スマイル集会 7月19日

 7月19日(火)、スマイル集会が行われました。

 朝地小中学校では、友だちのいいところやがんばったところを「しあわせの花」運動として花びらカードに書いて学年ごとに掲示します。カードは掲示する前に全校に放送したり、学級で認め合い活動をしたりします。

 スマイル集会は、その集会の時に1枚新しい花びらカードを書き、ためてあったカードも併せて本人に直接渡す集会です。1年生から9年生が入り交じり、カード渡しが始まると、あちこちでにっこりほっこりいい表情が見られます。あたたかくておだやかなひとときとなりました。

スマイル集会カード書き スマイル集会カード書き2

カード渡し カード渡し2

縦割り班集会(七夕集会) 7月12日

 7月12日(火)全校で集まり、縦割り班での七夕集会が行われました。昨年度に引き続き、2年目の活動です。

 今年度は、「関所やぶり」というじゃんけんゲームを工夫して行いました。「ひこぼし」側の子どもたちがゴールまでじゃんけんをしていき、勝ったら「おりひめ」の子どもと出会って、短冊を飾るというとてもおもしろい活動になっていました。みんなとても楽しそうで、体育館に子どもたちの笑顔が広がりました。

七夕集会 七夕集会2

読み聞かせ(9年生から1・2年生へ) 6月28日

 6月28日(火)の朝の時間に、9年生から1・2年生への読み聞かせが行われました。連携型小・中一貫教育を行っている頃からの活動であり、小中一貫教育校となった今も、小学生は中学生に読んでもらうのをとても楽しみにしています。

 9年生が1・2年生の教室にお迎えに行き、ペア、またはグループで好きな場所を選んで読み聞かせを行います。とても微笑ましい光景です。

9年読み聞かせ 9年読み聞かせ2

縦割り班清掃スタート 6月6日

 6月6日より1年生から9年生までの縦割り班を活用した清掃がスタートしました。この清掃では、主に5・6年生のリーダー性を育てるため、その時間の「めあて」と「ふり返り」を各班の5年生と6年生が行います。

 1・2年生は、中期(5~7年)や後期(8・9年)のお兄さんお姉さんをお手本に掃除が上手になっていきます。

縦割り班掃除めあて 縦割り班掃除活動