閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

堂々と未来創造プロジェクトで発表

堂々と未来創造プロジェクトで発表

やまくに文化祭では培った表現力で地域の方々に多くの感動を与えることが出来ました。その表現力をいかんなく発揮し,2月1日(土)に別府市のビーコンプラザで開かれた未来創造プロジェクトで,本校の総合的な学習の時間の実践を発表しました。県内6つの中学校が集い,どこも業者とコラボした食品製作の実践を発表。山中はというと,地域と繋がり3年間を見通して自分たちが地域に出来ることを2年生のレンジャーが分かりやすく発表してくれました。スタートより決めポーズを披露し大きなインパクトを与えて,1年から3年までが行った3年間の実践を一つひとつ丁寧に説明していきました。地域とつながり,自分たちの将来を考えていく過程は将来の山国町の活性化に繋げる取り組みだと思います。発表者以外の1,2年生も傍聴席で見学。他校の実践を見て,ワークシートにメモを取る姿は真剣そのものでした。発表者がグループディスカッションの間は傍聴がしにくいために,グローバルタワーを見学。別府のシンボルとコアやまくにのタワーを比較することができました。今回の経験で自分たちの今後の実践を考えることが出来たと思います。今と未来を繋ぐ山中生。来年もいろいろと体験しましょうね。