閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

プロジェクトY第2弾行う!

プロジェクトY第2弾行う!

先日プロジェクトYと称して3年間の巨大プロジェクトの第1回交流会を地域振興課の方々をお呼びして行いましたが,今回第2回目は立命館アジア太平洋大学(APU)の轟 博志教授と元地域興し協力隊の尭 純一さんをお招きしてお話を聞きました。轟先生は,山国の良さや地域振興に関わる今までの取り組みをお話しいただきました。冒頭はAPUの学生さんである 手島あかりさん と豊田 廉さん がゼミで毛谷村を調査し,プレゼンでまとめたことを発表してくれました。お二人の発表したことは今後の山国の地域振興に向けて明るい未来のように感じられました。また,轟先生のお話の中でも日田往還(国道212号線地域)にまつわる山国の重要性を力説いただき魅力たっぷりの山国が改めて分かりました。尭さんのお話は主に毛谷村六助と英彦山にまつわるものでした。毛谷村六助という歌舞伎や人形浄瑠璃に出てくる人物をもっと山国で盛り上げなければならないし,修験道である英彦山の文化が多く残る山国をもっと開拓しなければならないことを訴えてくれました。1年生のみなさんも多くの質問を寄せ,山国のことをもっと調べたいと感じたようです。今後は地域興しで有名な豊後高田市を見学に行きます。他郡市を見ることによってもっともっと山国をPR出来るようになっていくと良いですね。