ゲストティーチャーを招いて家庭科の授業を!
毎学期ゲストティーチャーをお呼びして授業を行っておりますが,今学期も家庭科の時間に地域のゲストティーチャーをお呼びして授業を行いました。山中生のために一生懸命教えていただける地域の方々がいらっしゃるということは本当に財産だと思います。生徒も普段しないことを体験できる楽しさを味わえたのではないでしょうか。これからも地域の方の力を借りて生きた教育が行えればと思います。
◎ 1年生家庭科はアジフライつくり
1年生の家庭科はアジフライに挑戦。ゲストティーチャーとして木下弘子さんをお招きしてアジを3枚におしてアジフライをつくりました。塩味と醤油味と2パターンの味付けを行い,食べ比べることをめあてとして美味しそうなアジフライの出来上がり。先生方も食べさせてもらいましたが,なかなかの美味でした。とてもうまく出来たので家に帰ってから,また作りたくなったのではないでしょうか。次は郷土料理の調理実習だとか?楽しみですね。
◎ 2年生家庭科はミシン教室
2年生の家庭科はミシンに挑戦。ゲストティーチャーとして舞弓淳子さん,井上クニ子さん,寺野雪美さんをお招きしてデニム生地のエコバッグ作りを行いました。ジグザグ縫いで袋状に縫い上げる作業を行いましたが,みんな指導していただくとまっすぐにミシンをかけられるようになっていきました。5台のミシンを交代で使い,豊富な指導者の下,とてもやりがいがあったのではないかと思います。ミシンの授業はあと2回予定されています。使い勝手の良いエコバッグが出来そうで楽しみです。