HOME > 各種活動紹介 > PTA活動

各種活動紹介

PTA活動
2022年05月09日

【PTA総会】

 PTA総会が3年ぶりに開催されました。                    5月2日 New!

PTA役員(会長・副会長) 会長あいさつ 多くの保護者の方々に参加していただきました!
 世帯数の減少に伴い、PTA活動も修正して行うこととなりました。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

【PTA広報誌 ~溪流~】                           3月8日

 PTA広報誌「溪流」を掲載します。是非、ご覧ください!

 

/

【PTA広報誌 ~溪流~】                           12月24日

 PTA広報誌「溪流」を掲載します。是非、ご覧ください!

 

 

【人権講演会】 「生まれてきてくれて、ありがとう!」 mon(高橋亜美)さん  12月9日

 PTA研修部主催の人権講演会を開催しました。

 講師は糸島在住子育てシンガーの「mon(高橋亜美)さん」です。

 <講師の紹介>

   ここをクリック! ⇒ オフィシャルプロジェクトサイト

 1時間という短い時間でしたが、monさんのこれまでの体験と優しい歌。子どもたちへのメッセージと

周りの大人(保護者は教師)へのメッセージをたくさんいただきました。

 彼女からのメッセージを集約すると、「生まれてきてくれて、ありがとう!」と言うことになると思います。

 子どもたちには、「苦しいこと、悩むこともあるけど、一人で悩まず周りの大人に相談しよう!」
 

「周りの大人は、みんなのことを愛してくれています。」と…。

 保護者や先生には、「今、私にくれているような優しい眼差しで、子どもたちを支えていってください。」

「みなさんにはその力があります。」と…。

 お話の中には出てきませんでしたが、monさんは死産や体外受精を経験し、2人の子どもを授かっています。

そのような経験から、にじみ出てくる言葉や歌は理屈抜きで心に届いたと思います。

 monさん、スタッフの方、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

語りかけるmonさん 生徒代表お礼のことば 研修部長からの謝辞

【PTA研修部主催「ヨガ講習会」の実施について】 11月28日

 PTA研修部から「ヨガ講習会」の案内がありますので、お知らせします。

 お子様に案内(申込書)を配布しておりますので、希望される方は学校(担当:田中)に提出してください。

 ⇒ 無事に実施することができました! 講師、参加者のみなさん、ありがとうございました!

 

【PTA「通学路の清掃活動(親子作業)」について】 8月24日

 例年実施しております親子作業については、学校の臨時休業を受けて中止と致します。

詳しくは、絆メールにてお伝えしますのでご確認ください。

.

【今後のPTA活動について】 5月28日

 令和3年度のPTA活動については、新型コロナウイルス感染拡大により具体的な活動を

見合わせております。専門部会や理事会については、6月8日開催予定の三役会にて

方向性を検討していきます。

 また、高校説明会や期末PTA等についても、市教委と連携しながら判断したいと思います。

今後の連絡をお待ちください。

 保護者のみなさまのご理解をお願いいたします。

.

【2021 耶學のすすめ(家庭学習の手引き)概要版】

 家庭学習の手引きを掲載します。

 1年生には、家庭用にプリントを配布しておりますので、家庭で確認の上

目立つ場所に貼っておいてください。よろしくお願いします!

 ここをクリック! ⇒ 2021 耶學のすすめ(概要版)

.

【PTA参観授業】

 年度初めのPTAにおいて参観授業を行いました。

その様子を掲載しますので,ご覧ください!

1年生 国語 2年生 保健体育 3年生 英語

 新採用の後藤先生の授業でした。

私も新採用の時の参観授業は、超緊張

したように思います。

 しっかりとした授業ができ、生徒

一人ひとりの発言に繋げることが

できていました。

 この後、保護者を交えての試合を

行ったようで、楽しい活動になった

ようです。

 私も保健体育の教員ですので、保護者

を交えて競技したこともありますが、

保護者の方が大変なようでした。

 英語の授業では、ALTのラウワン先生を

交えての活動でした。授業展開に応じて

メリハリのある取組ができています。 

 さすが、耶中の顔である3年生。

 主体的に授業を進めることができている

ようでした。

【PTA総会 校長あいさつ】

 ここをクリックしてご覧ください!  ⇒  http://tyu.oita-ed.jp/nakatu/yabakei/principal/pta-5.html

.

【人権講演会】

 例年7月に開催しておりました「人権講演会」を12月10日に行いました。

講師は「原野彰子さん」。「あっこちゃん」は生まれたときから障がいがあり、普通の小中学校に通うことができ

なかったそうです。

 しかし、これまでに夢を持ち実現させてきました。一つは、運転免許を取得すること(20歳)。もう一つは、

絵手紙が上手になること。毎日、努力していくことで、夢が叶い友だちとドライブに行くことも、絵手紙の先生

になることもできたそうです。

 そして、第3の夢は「大分県内のすべての小学校に行くこと…」だそうです。

 「あっこちゃん」なら、きっと叶えることができるでしょう!


【PTA親子作業】

 8月30日にサイクリングロードの除草作業を行いました。

 この活動は、長年PTA親子作業として実施されてきており、通学路の安全確保と地域貢献を兼ねたものとなります。

生徒・保護者・教職員のみなさん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました!

.

【PTA総会の中止について】

 本年度のPTA総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止と致します。

総会議事につきましては、三役会で審議した結果を総会資料として配付しますので、ご了承ください。

 保護者のみなさんに向けた「校長あいさつ」を掲載いたしますので、ご覧ください。

 ⇒ R2 PTA総会 校長あいさつ

 

【PTA広報誌「溪流」第3号の掲載について】 3月3日

 「溪流」第3号を掲載します。是非ご覧ください!

  PTA新聞渓流3.pdf

 

【臨時PTA総会及び期末PTAの中止について】 2月28日

 2月12日に予定しておりました標記のことについて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

PTA三役会において、中止することとしました。会員の皆さまには、ご理解くださいますようお願いします。

 なお、承認事項等につきましては、後日、文書等によりご報告いたしますので、ご了承願います。

 

【クリーンロード支援事業感謝状贈呈式】 2月27日

 本日、耶馬溪中学校PTA活動として行っておりました「サイクリングロードの清掃活動」

に対して、中津土木事務所より感謝状の贈呈を受けました。

 ※ PTA会長(横尾さん)が受け取られました。

 

【PTA生徒指導部交通指導】 2月14日

 本日、PTA生徒指導部による交通指導をしていただきました。雨天のため、自転車通学の

生徒は少ない状況でした。雨の中、活動していただき ありがとうございました!

  .

【中津市PTA連合会ミニバレーボール大会に参加しました】 1月18日

 参加チーム中、平均年齢が最も高かったということで、「最高年齢で賞」をいただきました。

 参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました!

そして、ハードスケジュールの中、お互いによく頑張りましたね。お疲れ様でした!

 .

【校内音楽会で保護者合唱を披露しました】 11月27日