閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

お・は・し・も

今日は、今年度初めての防災訓練でした。
今回は素早く避難できました。
さすが、城北生だと感じています。

地震や火事はいつ起きるか分かりません。
だから、命を守るために必ずしなければならないのが、防災訓練です。
目的は
○避難の仕方を覚える。
○「さない・しらない・ゃべらない・どらない」の合い言葉を覚え、実行する。
がありました。
命を守るのは、自分だけでなく、周りのみんなの命を守ることです。
避難するときに、もしおしゃべりをしていたら、指示を自分だけでなく、周りの人も聞き漏らしてしまいます。
自分が走ってしまったら、自分が転ぶだけでなく、周りの人にぶつかって、周りの人も逃げ遅れてしまいます。
いつ起きるのか分からない地震や火事に備えて「おはしも」の合い言葉が守れるように、毎日の生活の中でも、
しっかりできるようにしておきたいものです。
それは、授業中や休み時間も同じことです。
授業中の先生の話や友人の話など、しっかりと聞いて自分の考えを伝え・表現する。
そういう、なにげないことが、いろんなところで生きてくるのです。
意識して生活していくことを期待しています。