閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

沿革

平成31・令和元(2019)年度
 平成31年4月 玖珠町立くす星翔中学校として開校
        (玖珠中、森中、北山田中、八幡中、古後中、山浦中、日出生中の町内7中学が統合)
        平原一幸 初代校長に補せらる
 令和元年5月  開校記念式典(5月11日)
 令和2年2月 第2回ICTを活用した小・中学生プレゼンテーションコンテスト(主催:県教委)1位
 令和2年3月 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休校(3月2日~26日)

令和2(2020)年度
 令和2年4月 全九州中学校進路指導・キャリア教育研究の指定を受ける(3年間)
 令和2年4月 新型コロナウイルス感染症拡大のため臨時休校(4月20日~5月8日)
 令和3年2月 3回ICTを活用した小・中学生プレゼンテーションコンテスト(主催:県教委) 1位 

令和3(2021)年度
 令和3年4月 大分県教委「授業のイノベーションを促すフロンティア校」(3年間)の指定を受ける
         文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」の指定を受ける
 令和4年2月 大分県教育委員会よりICTを活用した授業実践が認められ教育実践者表彰(団体の部)
 令和4年2月 「第30回県PTA研究大会」において本校PTA実践発表。
 令和4年2月 第35回大分県中学校サッカー選手権大会優勝 九州大会出場(3月 宮崎市)

令和4(2022)年度
 令和4年4月 文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」指定校
 令和4年6月 大分県PTA連合会より、本校PTAが表彰を受ける
 令和5年1月 これまでのICTを活用した授業実践が認められ文部科学大臣表彰を受ける(団体の部)
 令和5年2月 第5回ICTを活用した小・中学生プレゼンテーションコンテスト(主催:県教委) 1位

令和5(2023)年度
 令和5年4月 山香 昭 第2代校長に補せらる
 令和5年4月 文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」指定校
 令和5年7月 第71回 進路指導・キャリア教育研究協議大会全国大会で実践発表を行う(東京都)
 令和5年8月 少年の主張大分県大会で最優秀賞
 令和5年11月 大分県教委「授業のイノベーションを促すフロンティア校」
        文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」
        Google for Education japan 「GIGA参観日」 として実践発表
 令和5年12月 Junior ICT Leader Summit 2023 に参加(Google 東京都)

令和6(2024)年度
 令和6年4月 文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」及び「生成IAパイロット校」指定校
        玖珠警察署管内自転車安全利用モデル校の指定校
 令和6年7月 文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」公開研究会(1回目)
 令和6年8月 「未来塾」大分県教育奨励賞受賞
 令和6年12月 Junior ICT Leader Summit 2024 に参加(東京大学)
        プレゼン大会で優勝(金賞)
 令和7年1月 文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」公開研究会(2回目)
 令和7年1月 全国人権作文コンテストで、法務省及び全国人権擁護委員連合会より学校表彰(感謝状)

令和7(2025)年度
  令和7年4月 吉武功二 第3代校長に補せらる
  令和7年4月 文部科学省委託「リーディングDXスクール事業」及び「生成IAパイロット校」指定校