HOME > 学校のあゆみ > 学校のあゆみ

学校のあゆみ

学校のあゆみ
2016年04月14日

昭和22. 5    森町立森中学校開校  生徒数385名  9学級  教職員16名

昭和23. 3    併設の森町青年学校閉校

昭和23.12    増築校舎落成

昭和24. 4    生徒数 540名  10学級  教職員20名

昭和25. 6    増築校舎落成

昭和33. 2    講堂落成

昭和34. 1    増築校舎落成

昭和37. 4    生徒数  835名  18学級  教職員27名

昭和43. 4    特殊学級新設  生徒数513名  13学級  教職員22名

昭和54. 3    用地造成工事起工式

昭和55. 4    新校舎落成  生徒数344名  10学級  教職員21名

昭和56. 3    北校舎(特別教室)落成

昭和57. 1    運動場造成工事完了  7月  自転車置き場落成

昭和59. 3    体育館落成  旧講堂解体  植樹祭(玖珠営林署主催)

                 体育館渡り廊下  校地内植樹  玄関前築山  校門  部室完成

                 中庭植樹  生徒玄関前竹庭(故時松友市校長)

昭和60. 4    生徒数  328名  10学級  教職員22名

  9    東運動場造成  旧講堂跡地の整地  運動場進入路と門扉取り付け

昭和61. 2    管内教職員同和教育研修会  文部省『体力づくり研究指定校』

昭和62.10    文部省指定『体力づくり』中間発表  創立40周年記念式挙行

昭和63.10    文部省指定研究  『体力づくり公開研究発表会』実施

平成 1. 1    『久留島太鼓』創設準備会発足

           11    県中学校駅伝大会~4位

平成 2. 1    町教育委員会指定『学習指導』研究発表会

平成 4. 4    生徒数227名  9学級  文部省指定『同和教育研究推進校』

平成 5. 3    コンピュータ教室設置  23台設置

                      環境設備(花いっぱい運動  緑化運動展開)

      11    文部省指定『同和教育』公開研究発表会

平成 6. 4    全国花いっぱいコンクール  花と緑のふるさとづくり優秀賞受賞

                      第45回全国植樹祭国土緑化推進機構理事長賞受賞

平成 8.11    森中学校創立50周年記念式典

                      前校舎側面に大壁画  記念広報紙「岩扇」発行

平成 9.11     町教育委員会指定「学級指導」研究発表会

平成12. 4     生徒数173名  6学級  教職員20名

                       自ら学ぶ力を育む学校教育推進事業「小・中連携教育実践研究校」の指定(2年間)

平成13.11    大分県中体連新人男子バレーボール大会優勝  九州大会出場

平成14. 7    大分県中体連総合男子バレーボール大会準優勝  九州大会出場

平成16. 4    文科省「豊かな体験活動推進事業」の指定  (2年間)

                       大分県PTA連合会「地域の宝」事業指定  (1年間)

平成17.12    平成17年度日本PTA協議会会長(団体)賞受賞

平成19. 4    生徒数180名  6学級  教職員19名

                       「生徒指導推進実践校」指定研究事業  (1年間)

             7    県吹奏楽コンクール  B部銀賞受賞

平成20. 4    生徒数195名  7学級  教職員19名

                       「玖珠町教育研究推進校」 (1年目)

             7    県吹奏楽コンクール  B部金賞受賞

平成21. 4    生徒数175名  7学級  教職員21名

                      県吹奏楽コンクール  B部金賞受賞

           12    「玖珠町教育研究推進校」  (2年目)  研究発表会

平成22. 4    生徒数166名  6学級  教職員20名

             7     県総体サッカー大会ベスト8

             8    「森中PTAアピール」臨時総会

             9    「森中PTAアピール」看板設置

平成23. 4    生徒数139名  7学級  教職員21名

                       特別支援学級設置(知的)

            11    「玖珠町教育研究推進校」(2年目)研究発表

平成24.   4    生徒数141名  8学級 職員21名

                       特別支援学級増設(情緒)

              7    県吹奏楽コンクール B部優秀賞受賞

             11    玖珠町「特色ある学校づくり」推進事業(人権)指定校 研究発表会

平成25.4    生徒数129名 8学級 職員22名

                          特別支援学級増設(情緒)

              7     県吹奏楽コンクール B部優秀賞受賞

              8     校舎耐震工事

             11    玖珠町「特色ある学校づくり」推進事業(人権)指定校 研究発表会

平成26.4    生徒数139名 8学級 職員24名

平成27.4    生徒数139名 7学級 職員21名

平成28.4    生徒数127名 6学級 職員21名

平成29.4    生徒数111名 5学級(運用:6学級) 職員20名

平成30.4    生徒数108名 6学級(運用:7学級) 職員20名

           1年44名(2学級)  2年32名(1学級) 3年32名(運用:2学級)

           特別支援学級(肢体不自由・知的)