
学校案内

年月日 | 主な事柄 |
昭和22年 5月10日 昭和23年 8月14日 昭和23年 9月10日 昭和24年 8月12日 昭和24年 9月 5日 昭和28年 8月21日 昭和35年 3月10日 昭和35年 4月15日 昭和37年 3月27日 昭和38年10月21日 昭和39年12月 1日 昭和41年 3月28日 昭和41年 9月 7日 昭和41年12月16日 昭和43年12月15日 昭和44年 2月 1日 昭和46年12月20日 昭和47年 8月10日 昭和50年 9月 1日 昭和51年12月12日 昭和52年 9月16日 昭和52年12月 1日 昭和58年11月 昭和59年 2月 昭和59年 6月 7日 昭和60年10月30日 昭和60年12月18日 昭和61年 8月21日 昭和61年 9月18日 昭和61年10月23日 昭和62年 4月21日 昭和62年 6月 1日 昭和63年 6月 8日 平成 元年 9月 1日 平成 2年 3月29日 平成 2年 9月 1日 平成 3年 1月 8日 平成 3年 2月15日 平成 3年 3月30日 平成 5年 7月26日 平成 6年 7月18日 平成 6年11月12日 平成 6年12月21日 平成 7年 3月25日 平成 7年 3月27日 平成 8年 2月26日 平成 9年 7月 1日 平成 9年 8月15日 平成11年 3月28日 平成11年10月15日 平成11年11月18日 平成12年 3月30日 平成13年 4月22日 平成13年 9月 平成14年 9月 平成14年12月10日 平成15年 9月25日 平成16年 7月 2日 平成16年11月 6日 平成17年 3月22日 平成17年 6月 7日 平成17年 9月 平成17年11月 平成19年 6月 5日 平成19年 7月 平成19年 8月 平成19年 8月 平成19年 9月 平成21年 9月18日 平成23年 4月 1日 平成23年 6月 平成23年 7月 平成23年 8月 平成23年 8月 |
新学制により第1代校長就任 杉革葦平屋5教室の仮校舎竣工 大山中学校育友会結成 本校舎木造平屋2棟竣工 緑鷹会(生徒会)発足 特別教室棟(家・音・美)竣工 学校林1町4反歩の寄贈を受ける 体育館(180坪)竣工 軽量鉄筋2階建4教室竣工 ミルク給食実施 完全学校給食実施 軽量鉄筋2階建2教室竣工 村営水泳プール完成 鉄筋2階建校舎4教室竣工 鉄筋2階建4教室・管理棟竣工 町制施行大山町立大山中学校に 特別教室棟(音・美・技家)竣工 運動場夜間照明施設竣工 教育機械導入・視聴覚教室竣工 創立30周年式典挙行・図書館充実 便所改築工事完了 創立30周年記念事業庭園完成 大山中校歌制定 体育館フロアー補修工事完了 プール改築工事完了 体育館装飾幕・暗幕取り付け 全校舎火災報知機取り付け 本館中央通路・住宅移転完了 部室・自転車置き場完成 駐車場完成 各教室にTV、VTRデッキ設置 プール飛び込み台改修 プールフェンス改修 校舎外装工事完了 野球部雨天投球練習場完成 校舎内装・体育館ガラス・同屋根改修工事完了 給食センター新築竣工 体育館倉庫竣工 武道場完成(旧給食センター跡) 体育館放送設備設置 2階教室に扇風機取り付け 校内放送設備・配線工事完了 コンピューター教室完成 コンピューター機器導入 校門及び運動場の歩道整備 給水設備増設(3ヶ所) コンピューター機器入れ替え 韓国中学生84名本校生徒宅にホームステイ 体育館竣工 日田郡中体連駅伝大会アベック優勝 日本PTA全国協議会より表彰 プール・武道場竣工 剣道部大分県春季大会で優勝 吹奏楽部楽器充実 インターネット開通 法務局より人権作文コンクールで学校表彰 少年の主張弁論大会県優秀賞本校生徒2年連続受賞 吹奏楽部楽器充実 税の作文県知事賞受賞 大山町の合併により、日田市立大山中学校となる 日田市中体連総体バレー部優勝 日田市中体連新人大会野球部優勝 税の作文県知事賞受賞 日田市中体連総体相撲部優勝 大分県総体相撲部優勝 九州中学校体育大会相撲競技大会出場 全国中学校体育大会相撲選手権大会出場(ベスト32) 日田市中体連新人大会バレー部優勝 日田市中体連新人大会野球部優勝 全校生徒89名各学年1クラス、プレハブ校舎使用禁止 日田市中体連総体相撲部優勝 大分県総体相撲部優勝 九州中学校体育大会相撲競技大会出場 全国中学校体育大会相撲選手権大会出場(ベスト32) |