閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

令和7年度 始業式

4月8日(火)いよいよ本日より、令和7年度 1学期がスタートします。新2年生、新3年生、それぞれの昇降口に新しいクラスが掲示(発表)され、頭を抱える生徒、友だちと抱き合う生徒、悲喜こもごもの様子ではありますが、まずは受入れること、自分の心を整えながら、新しい出会いを楽しんで欲しいと思います。

着任式では校長から、17名の先生方が紹介され、代表して教頭先生が着任の挨拶をされました。生徒代表歓迎のことばは生徒会長の稲積さんから「中部中は活気があり、何事にも一生懸命に取り組む生徒ばかりです。先生方と一緒に学べることが楽しみです」と温かく迎え入れてくれました。

始業式は、校長から「今年も誰からも応援される生徒・学校であろう」「応援したくなる人とは、飾らず、おごらず、何事にもひたむきに頑張っている人です」と。また、生徒代表意見発表では、2年生副会長の「村田玲央菜さん」3年生副会長の「松島汐里さん」からそれぞれ決意表明を力強く語ってもらいました。

始業式終了後には、学年所属の先生や部活動顧問の発表があり、ここでも生徒は歓声をあげることなく(控えながら)新学期の始まりを噛みしめていたようです。その後の教室では「学級開き」が行われ、ベテランの先生から初任者の先生がそれぞれの方法でコミュニケーション(アプローチ)をとっています。さぁ始まります。今年も子どもたち、保護者の皆様、教職員でスクラムを組み、実りある一年にしていきましょう!

ワクワク・ドキドキ クラス発表の様子

着任式(着任された17名の先生たち)

始業式及び部活顧問の発表と学期開きの様子