閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

2年生 薬物乱用教室

5月24日(金)6限、キムラ薬局さんより薬剤師の「中島美紀さん」を講師にお招きし、今年度の薬物乱用防止教室(2年生を対象に)を行いました。

学校では教科「保健体育」の中で学習するものですが、薬剤師さんからさまざまな角度からお話していただけることは、さらに学びを深められ、貴重な時間です。薬物乱用とは「決められたルールを守らないで、薬物を使用すること」です。覚醒剤や大麻などの法律で禁止されている薬物を不正な目的で使用することはもちろんのこと、医薬品を処方薬や市販薬本来の治療目的から外れた方法で使用すれば、これも薬物乱用になります。

薬物というと、遠い存在で、私たちには無縁のものだと思いがちですが、県内でも、また同じ中学生でも、その関わりが広がっています。終盤ではさまざまな手口で誘われたときに、どのように断るかの模擬体験をさせてもらいました。決して手を出さない強い信念、スキを見せずに毅然とした態度で断る勇気を学びました。