閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

1年生遠足

1年生はお別れ遠足ということで旧浜脇中学校への遠足をしています。晴天に恵まれ、心地よい穏やかな気候のなか、ウォークラリー形式で班ごとに旧浜脇中学校を目指します。ルートを間違えて引き返したり、チェックポイントに気付かず通りすぎてしまったりした班もありましたが、それも振り返れば、かけがえのない思い出となることでしょう。

午前中のクラスマッチは、バスケットボール班とドッヂボール班に分かれて、それぞれ体育館とグラウンドで対決。男子が女子を応援、女子が男子を応援。来週に修了式を控えて、今のクラスでの一瞬一瞬を楽しみます。どちらの会場でも白熱した戦いが展開されていました。

昼食をクラスごとに円になって食べます。朝、早起きをして作った自作の弁当を披露してくれる生徒も。愛情たっぷりのお弁当に思わず顔がほろこびます。お弁当を食べたら、お菓子タイム。お菓子にも、それぞれの趣味が表れます。

昼食後は、クラスマッチの後半戦。クラス対抗の大縄大会です。男子・女子・混合と3度行い、その合計数を競います。5月の体育大会での大縄と比較すると、成長著しい1年生。高速回転の縄にもひるまず、リズム良く跳びます。

最後は班ごとに風車(かざぐるま)つくり。折紙、ストロー、割り箸、針金でつくる単純な構造ですが、自力で工作するのは、なかなか難しい。班には、事前に作りかたを勉強した先生役の生徒がいるので、その生徒に聞きながら、真剣な表情でつくります。完成した風車が回り出すと、どの生徒も笑顔。嬉々として走り回っていました。協力して取り組み、仲間との絆も深まったと思います。