閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

教育目標達成のための「夢」関連プロジェクト

教育目標達成のための「夢」関連プロジェクト

PTA、地域と連携した「夢」関連プロジェクト

・学校の教育目標「別府を愛し、夢を持ち自ら学ぶ生徒の育成」達成のために、先生方には子どもの心に火をつける動機づけを大切にした教育活動を特にお願いしています。
・しかし、学校の教育目標の達成は教職員だけでは難しく、4月以来、地域・PTAとコア会議を持ち、さまざまな取り組みを検討しています。現段階では、別府西「夢」プロジェクト、よりみち「夢」アカデミー、多様な学び親の会、自ら学ぶ家庭学習強化のよびかけ、ネットの使い方保護者チェック など保護者と連携した取り組みを計画しています。

別府西「夢」プロジェクト
本校では教育目標「別府を愛し、夢をもち、自ら学ぶ生徒の育成」めざし、生徒の「動機づけ」を大切にした教育活動を進めています。その取り組みの一つとして、様々な経験をしている方や様々な職業に就いている方を招き授業をしていただく別府西「夢」プロジェクトをPTAと連携して進めています。学校の先生ではなく、人生経験豊富な大人の話を聞くことで、夢や希望を育むことが目的です。すでに、一学期何人かの地域の先生に授業をしていただいています。7月には中村文昭先生と神田岳委先生をお呼びして別府西「夢」プロジェクトを行います。

1学期の夢プロ

5月7日(火)西岡津世志先生 6月14日(金)各高校先生(高校説明会) 6月14日 九州電力職員(技術) 7月1日 ジョブカフェ

中村文昭先生
令和6年7月5日(金)14時05分~14時50分
(有限会社クロフネカンパニー代表取締役社長)
・講演では、人との出会いの大切さ、夢をもつことのすばらしさ、不可能を可能に変えるのは自分自信だという力強いメッセ―ジをお伝えします。

神田岳委先生
令和6年7月12日(金)13時10分~13時55分
(アフリカンサファリ園長 獣医師)
・テレビで大活躍の神田岳委先生をお招き生徒の「夢」につながる「獣医の仕事」の授業をしていただきます。

よりみち「夢」アカデミー
学校の教育目標「別府を愛し、夢をもち、自ら学ぶ生徒の育成」を達成するため、生徒の夢を育む保護者と連携した取り組みの一つです。
「よりみち『夢』アカデミー」は、生徒に人気のある職業に就いている方との交流の場です。人気のある職業のアンケートを取り、上位10種を学校に招き、放課後、その職業に興味のある生徒がちょっと、多目的ルームに寄り道をして、30分程度の交流をします。
もし、事後に生徒が興味を持てば、再度お招きし、生徒とその職業の方との個人的な交流を図ります。

7月2日(火) 警察官   15時30分~   多目的ルーム

多様な学び「親の会」

・悩みを抱える保護者の皆様が多様なテーマで語り合い、学び合う場。その時々で、保護者の方の悩みにこたえられる人を招き交流する。
・第一回は子育てに悩みを抱える保護者の皆様へ「心理学を活かした理想の親子関係の育て方」~知識と実践のアプローチ~
と題し、心理カウンセラー 石井美佐子さんを招き実施する。

第一回多様な学び親の会 6月26日(水)18時30分~1時間程度