閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

学校だより5月号

保護者の皆さま・地域の皆さんへ

学校だより 学校だより5月号(クリックしてください)

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて、本年度4月号の学校だよりにつきましては、発行を見送らせていただきました。そのため、今回お届けする5月号が、令和7年度最初の学校だよりとなります。本号では、本校の教育目標、今年度から毎週取り組むことにした「夢タイム」、そして「夢関連プロジェクト」についてご紹介いたします。

「夢タイム」は、昨年度1学期に実施した家庭学習の実態調査において、本校生徒の家庭学習時間が全国平均と比べて少ないことがわかり、家庭学習の習慣化を目的に始めた取り組みです。家庭学習は、自ら学ぶ力を育てる大切な時間です。本校では「自分で考え、自ら学ぶ力」の育成を目指し、この活動を進めております。

「夢タイム」の日は、担任が帰りの会で「帰宅後すぐに机に向かうこと」の声かけを行うとともに、学習の意義や効果的な勉強法、先生方の経験談などを交えながら、家庭学習への意欲を高める働きかけをしています。翌日には家庭学習の取り組みについて調査し、その結果を学年、学級、そして個人にフィードバックしています。

また、「夢関連プロジェクト」は、学校・保護者(PTA)・地域が連携し、教育目標の実現を目指して進めている協働の取り組みです。今年度も、生徒の心を動かすようなさまざまな職業人との出会いや交流を予定しており、「別府西中学校コア会議」(校長・髙橋淳子「夢」プロリーダー(PTA会長)・後藤智地域学校協働活動推進員)を中心に計画を立てています。7月には、PTA役員や希望される保護者の皆さまにもご参加いただける拡大学校運営協議会を開催し、皆さまとともに熟議を重ねながら進めていく予定です。

(昨年度から見ていただいている方は、昨年行った別府西を考える拡大コア会議を学校運営協議会と統合させ、拡大がっう運営協議会として実施します)

今後とも、生徒一人ひとりの「夢」を育む教育活動に、あたたかいご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。