閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

明日(4月16日)は、家庭学習強化DAY ~「夢」タイム~ 実施について

明日(4月16日)は、家庭学習強化DAY ~「夢」タイム~ 実施について

保護者の皆様へ

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。社会が大きく変化する中で、子どもたちには「自ら学ぶ力」や「学び続ける姿勢」が今まで以上に求められています。

昨年度の夢タイムの生徒アンケート(昨年度夢タイム、生徒アンケートより(クリックしてください)を見ると生徒が前向きに取り組んでいる姿がみられ大きな効果が期待できます。

そういった期待を込め、本年度は毎週、水曜午後は家庭学習強化ディ≒夢タイムと位置付けています。毎週水曜日の午後を、自分のために学ぶ時間として位置づけることで、家庭学習の習慣を確立し、学びに向かう集中力や持続力、そして努力を重ねる姿勢の育成を目指しています。自分で机に向かい、自分の力で課題に挑戦する。この積み重ねが、子どもたちにとって大きな自信となり、やがて「夢」に向かって踏み出す力になると信じています。

学校では、帰りの会で担任が、家庭学習の大切さ、自ら学ぶことの意義、自学へのアドバイスなどを行い、下校後、すぐに机について勉強するように指導しています。翌日、家庭学習時間アンケートをとり振り返りとします。

この取り組みは、学校と家庭が手を取り合ってこそ、より大きな成果を生み出します。どうかご家庭でも、お子さまの学びの時間を温かく見守っていただき、励ましや声かけをお願いいたします。

「夢タイム」が、お子さまにとって“未来をつくる大切な時間”となるよう、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

☟ 配布プリント

令和7年4月 11 日


保護者の皆様へ

家庭学習強化DAY ~「夢」タイム~ 実施について

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本校では 「別府を愛し、夢を持ち、自ら学び続ける生徒の育成」 を教育目標とし、「自ら学ぶ姿勢」 を大切にしています。その一環として、昨年度から 「家庭学習強化DAY(夢タイム)」 を実施し、学習習慣の定着を図っています。
つきましては、本年度も下記のように 毎週水曜日を「夢タイム(家庭学習強化DAY)」 とし、学校とご家庭が連携しながら、生徒の自ら学ぶ時間の確保に向け取り組んでいきたいと思います。

日時    毎週水曜日 午後(給食後下校)※ ただし、行事の関係で5時間目を行うこともあります。

目的  

・家庭学習に自分から取り組ませることで、自ら学ぶ生徒を育成する。
・家庭学習の習慣を身につけさせる。・生徒が自ら考え自分のために学ぶ時間を確保する。

内容   

・学校:家庭学習の重要性を伝え、学習への動機づけ、学習へのアドバイスを実施する。
・生徒:帰宅後、すぐに家庭学習に取り組む。
・保護者:学習状況を見守り、声掛けや励ましを行う。

効果検証 ・家庭学習時間のアンケートと生徒の振り返りを実施。

注意点  ・15時30分までは外出を控え、家庭学習に取り組むようご指導ください。

補足   ・本年度から別府市において一律に週29時間の授業時間を週28時間に削減する方向性が
示されています。