閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

1,2年生 学年最後の試験に向けて 17日18日(学年末考査)

1,2年生 学年最後の試験に向けて 17日18日(学年末考査)

「1年の成果を試し、未来へつなげる期末テスト」

保護者の皆様、いよいよ1年の締めくくりとなる学年最後のテストが近づいてきました。
このテストは、1年間の学びを振り返り、成長を確かめる大切な機会 です。そして、このテストの結果は、学年の指導要録の評定にも大きく関わる重要なもの となります。

🌱 テストは成長の証

この1年、お子さんはたくさんのことを学び、できることを増やしてきました。
特に2学期から実施した「夢タイム」(家庭学習強化デー)を通じて、多くの生徒の家庭学習時間が大幅に増えたことが、アンケート結果からも明らかになっています。
「自宅での学習習慣が身についた」「勉強するリズムができた」という声も多く、努力が確実に実を結びつつあります。

今回の期末テストは、その成果を試す場であり、1年間の学習の集大成として、学習の定着度を確認する大切なもの です。また、ここでの頑張りが、次の学年へのステップになります

💡 「全力を尽くした」と思える経験を

大切なのは、100点を取ることではなく、「やれるだけやった」と思える努力をすること です。
夢タイムをきっかけに身についた家庭学習の習慣を活かしながら、テストに向けて最後まで挑戦することで、「頑張ればできる」という自信が生まれます。

📢 保護者の皆様にできること

テスト前は、お子さんも不安やプレッシャーを感じることがあります。テストに向けての環境整備と暖かな言葉かけを願いします。
「頑張ってるね」「少しずつできるようになってるね」と声をかけるだけで、大きな励みになります。

この期末テストは、お子さんの1年間の努力をしっかりと形にし、次のステップへつなげる大切な機会 です。
夢タイムで培った学習習慣を活かしながら、最後まで頑張るお子さんを、一緒に応援していきましょう!