
学校のあゆみ

竹田南部中学校 沿革
2016年08月18日
沿革概要 (令和2年4月更新)
○昭和41年 | 4月 1日 | 嫗岳中学校・宮砥中学校及び入田地区を含めた統合により「竹田市立祖峰中学校」として開校 | |
○昭和54年 | 4月 1日 | 南部中学校・菅生中学校の統合により、「竹田市立南生中学校」として開校 | |
○平成16年 | 3月 2日 | 祖峰中学校・南生中学校の統合同意を決定 | |
9月17日 | 校名を「竹田市立竹田南部中学校」と決定 | ||
○平成17年 | 4月 1日 | 「竹田市立竹田南部中学校」として開校。旧南生中学校舎をそのまま校舎として使用。校歌・校旗を制定。 | |
4月 8日 | 開校式典 | ||
4月12日 | 第1回入学式 | ||
9月15日 | 「学校への芸術家派遣事業」演奏会開催 | ||
○平成18年 | 1月31日 | グラウンドへの身障者用スロープ設置 | |
7月 6日 | 給水施設改修工事(井戸水道から市水道へ) | ||
○平成19年 | 10月23日 | 文部科学省指定「児童生徒の心に響く道徳教育」研究発表会開催 | |
○平成20年 | 4月 3日 | 特別支援教室等改修工事 | |
○平成21年 | 3月 5日 | 校訓「共感・創造」を制定 | |
10月14日 | 「学校への芸術家等派遣事業」演奏会開催 (メゾソプラノ歌手 川村 和子さん) | ||
11月10日 | 竹田人権教育研究会研究大会開催 | ||
○平成22年 | 3月24日 | 体育館耐震補強・大規模改修工事完了 (含 グラウンド照明電柱新設) | |
6月30日 | 「子どもたちのための優れた舞台芸術体験事業」演奏会開催(ギターリスト 松下 隆二さん) | ||
12月25日 | 校舎耐震補強・大規模改修工事並びに増築工事完了 | ||
(含 太陽光発電システム設置工事、プール更衣室・トイレ等改修工事、キュービクル・ポンプ室移設工事、テニスコートの北側フェンス設置工事) | |||
○平成23年 | 1月21日 | 校舎耐震補強・大規模改修工事並びに増築工事落成式 | |
○平成24年 | 1月18日 | 大分合同新聞社「夢文庫」贈呈式開催 | |
2月24日 | 「緑と水の森林ファンド」事業完成式典開催(学級花壇の設置、樹木の伐採・植樹) | ||
5月24日 | 竹田南部中学校区教振総会開催 | ||
7月12日 | 竹田大水害により臨時休校 | ||
10月18日 | 竹田市学力向上指定研究発表会開催 | ||
○平成26年 | 2月14日 | 大雪による臨時休校 | |
11月29日 | 駅伝部 九州大会出場 指宿市コース | ||
○平成27年 | 10月20日 | 竹田人権教育研究大会開催 | |
11月28日 | 駅伝部 九州大会出場 天草市コース(2年連続出場) | ||
○平成28年 | 4月19日 | 平成28年熊本地震による臨時休校 | |
8月17日 | 男子トイレ建具改修工事(北校舎1階、2階、3階 スライドドアへ) | ||
○平成29年 | 10月20日 | グラウンド野球フェンス立て替え | |
○平成30年 | 10月26日 | 大分県スクールヘルスアップ事業公開授業【保健体育】 | |
新しい学びプロジェクト授業研究会in竹田 公開授業【社会・理科】 | |||
○令和元年 | 12月 4日 | 空調設備工事竣工 |