
学校の様子

学力向上の取り組み!
2021年07月21日
本校では、生徒の学力の向上を図るために、①授業改善の徹底、②補充学習の工夫、③家庭学習の充実に取り組んでいます。
授業改善については、校内研究(研修)と連携して、つづる活動を通して「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
また、補充学習については、耶學Ⅰ・Ⅱを中心に市の施策(学びの英語塾、土曜塾等)を積極的に活用して個人の能力に合わせた
指導や支援を行っています。さらに、保護者(家庭)と連携して家庭学習の充実に取り組んでいます。これまでは学習時間の
めやす(90分)を定めて行っていましたが、付けたい力「自己理解・自己管理能力」と「表現力」を育成するために、チャレンジノート
(自学ノート)の充実を図っています。
耶學Ⅱの様子とチャレンジノートの充実について掲載しますので、ご覧ください!
.
【耶學Ⅱ】寝たいに応じて学習形態を変えたり、課題を変えたりしています。
個別に支援を行ったり… | 班学習を用いたり… | 発展問題をじっくりと考えさせたり… | |
![]() |
![]() |
![]() |
。
【チャレンジノート】学級で手本となるような取り組みを紹介したり、生徒会活動と連携させて回覧したりすることで、自らの取り組みの改善を図っています。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |