
学校からのお知らせ

美術部活動~七宝焼き製作~
2015年09月18日
「七宝焼(しっぽうやき)とは金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつ。金、銀、銅、鉄などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:クリスタル、鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを摂氏800度前後の高温で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すもの。」 なるほど。先週の土曜日、美術部は、七宝焼きの製作に取り組みました。昨年度まで美術部の担当をしていた小平先生から指導を受けながら、顧問の先生方も交えて楽しく活動を行っていました。 友だち同士、先生と生徒・・・とてもあたたかな雰囲気の中で活動が展開されていました。いいね☆ |
![]() |