
学校からのお知らせ

租税教室を実施しました!
2019年07月04日
本日、3年生を対象とした「租税教室」を実施しました。
税の仕組み、種類や使われ方、或いは税に関わる職業のことなど、多くの内容を説明してくださいました。
ポイントとしては、
・税は、皆さん(国民)が健康で豊かな生活を送るために必要なものであること。
・そのため、公平に徴収し、公平に使用しなければならないこと。
・税の使われ方の決定権は議会が持っているので、選挙も税に大きく関わりがあること。
・税は、皆さんのために必要なものであるので、思いやりの心を持った納税者となってもらいたいこと。 など
キーワードはたくさんあったかもしれませんが、「公平」であったように思います。(平等ではなく…)
今後は、社会の時間に、本日の「租税教室」の内容を踏まえて、学習を深めていくこととしています。
![]() |
![]() |
![]() |
講師をしていただいた 税理士の「上原 浩」先生、大変ありがとうございました。