
学校の様子

ようやく朝夕が涼しくなってきました。
今日の実力テストは夏休みの課題や1学期の学習内容からの出題です。始業式の日からやった「学びのススメ」の時間は役立ったでしょうか?
2の5 2の4
テストの前は黙想をしています。 2の1
2の2 2の3
3の5 3の4 前に掲げた今日の目標
3の3 廊下で試験?罰じゃありません。エアコンが効きすぎて・・・。
3の2 3の1
1の5 これが楽しみで・・・。
1の6 1の7
1の4 1の3
1の2 1の1
どのクラスでもテストに頑張る姿が見られました。
放課後の職員室で
大分県造形教育研究会中津大会が11月24日に開かれます。「つくりだす喜び、つながる楽しさをもとめて」という大会テーマで県下の幼・小・中・特支・高校の美術にかかわる先生方が参加されます。
本校の3年生で授業があります。美術科の梶原千絵Tが提案者として授業をします。
同じ美術科の岸原Tにアドバイスを受けながら、研究紀要に載せる授業構想や指導案を練っています。この後、市内の美術科の先生が集まって審議していました。授業は生徒と一緒につくるもの、ただそれまでの準備が大変なのです。「梶原T がんばって‼」