
学校の様子

国際理解、異文化交流でジョセフ氏が本校に訪れ、1年生と交流しました。
ジョセフさんはジンバブエ出身で南アフリカでビーズアーティストとして活躍されています。ジョセフさんの弟子である大阪の北窓さんが同行し、生徒たちにアフリカの文化とビーズアートやリサイクルアートを紹介してくれました。
興味津々 長時間でしたがよく聞いていました。 北窓さんと中原Tがお友達で その関係で来校となりました。
これがビーズアート リアルなアニマルです。 よくできています。 コーラの缶やリングプルでできたリサイクルアート
ジョセフさんは12の言語ができます。北窓さんが通訳してくれました。ジンバブエが出身
たくさんの画像をみせてくれました。
休憩時間に生徒が集まりました。気さくに握手に対応してくれました。
作品の前に集まる
作品はアフリカの観光資源としてお土産で売っているそうです。欲しい人はアフリカへ? 大阪で
ジョセフさんのfamily 王冠とワイヤーで作ったラジオ
ワイヤーと壊れたプレーヤーのモーターで作ったヘリコプター 質問「作品を作るのにどのくらいの期間かかりますか?」
代表からお礼の言葉
「捨てるものは何もないよ。何でも作品になるんだ。アフリカでは誰かが捨てたら、誰かがそれを活用するんだ。」
「刺身?う~ん あまり・・・・。納豆?これはダメ!」「モパネワーム ガの幼虫 これはおいしい。」
作品の素晴らしさに、文化の違いに、生徒たちを惹きつけました。
wata