
学校の様子

朝、登校した生徒から1年生は読書タイムです。
静かに本に目をやって読書に集中できています。 一日が落ち着いた雰囲気で始まるのがいいですね。
本を忘れている子が・・・ 図書室で借りましょう。 宿題をやってる子が・・・ 家庭でやりましょう。
保健室の廊下壁面に食育に関する掲示がされています。
本校は「スクールヘルスアップ」実践校として、生徒の食生活や運動習慣の改善に取り組んでいます。
財前栄養教諭(大幡小)が中学校の食育に関わっています。 生徒の皆さん、掲示物に目をやってください。
美術室、2の5が授業しているはずだけど・・・。いつも元気いいのに??? 全く音がしません。
黒板に「無言」とありました。それにしても、誰一人口を開かず、黙々と鉛筆やシャーペンを走らせていました。
浮世絵を紙に模写していました。この集中力がいい。 トレースもOKということで窓に手本を張り付けて・・・
お手本を見ながらフリーハンドで模写する子も お手本を確かめながら・・・
3年生は今日から三者面談です。公立高校の受験校を決める大事な面談です。
窓越しにパチリ さすがに教室の中には入っていけません。 本人の思い、保護者の願い、担任のアドバイス・・・
人生初めての試練と勝負のときです。がんばれ受験生! 面談終了後、被服室で願書を書いて受験料を預けます。