
学校の様子

久しぶりの青い空、桜の花も散らずに新入生の入学をお祝いしているようです。
210名の新入生は、期待と不安を胸に抱き、校門をくぐってきました。今日からの三年間でどんなすばらしい思い出をつくるのでしょうか?
多くのご来賓、ご家族の皆様にご出席いただき、晴れの門出を祝っていただきました。皆様のご協力、ご理解いただきながら、一人ひとりを大切にし、明るく元気に学校生活が送れるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
入学式に桜がもちました。
時間に遅れることなく新入生全員がそろいました。 「あったー」クラス分け 自分の名前を確認。
入退場は吹奏楽部の演奏です。 颯爽と新入生入場です。
校長から「元気」「根気」「勇気」と話がありました。 本年度の入学生は210名 7クラスです。
上級生を代表して小林浩太郎生徒会長が歓迎の言葉を述べました。 緊張の面持ち・・・。
新入生を代表して安東水姫さんが誓いの言葉を述べました。中学生活への期待とやる気がひしひしと伝わりました。
式場を退場し学級へ。 凜とした緊張感のある入学式が挙行できました。
教室では、担任から熱い思いが語られました。
1組担任 大江堅志T 2組担任 野口眞琴T 3組担任 神崎正吉T
4組担任 徳本 康T 5組担任 牧 瑠衣子T 6組担任 平野文昭T
7組担任 河野裕司T 1クラス30名 みんなよく話を聞いています。廊下にも保護者があふれました。
新入生誓いの言葉
私たち210名の緑ヶ丘中学校新入生は暖かい春の訪れとともに校門をくぐりました。何もかも新しい・・・中略・・・いよいよ中学生なんだという実感がわいてきます。・・・中略・・・これからの中学生活でときには苦しいこと、つらいこと、迷うことがあるかもしれません。でもそんなとき、私たちは強い心で乗り切り、自分や仲間を大切に、前向きに頑張りたいと思います。まだ慣れないこともたくさんありますが、学年や学級のみんなと協力して乗り切りたいと思います。先生方、これからよろしくお願いします。そして、この中学校生活を有意義に過ごします。
平成29年4月12日
新入生代表 安東水姫
式の後の体育館です。
3年生があっという間に片付けてくれました。準備に片付けに、式本番に、みんなで盛り上げることができました。
2年生、3年生それぞれに学年が上がり先輩らしさを見せてくれました。