
学校の様子

いよいよ今日から2017年度のスタートです。
新しい職員の紹介です。どうぞよろしくお願いします。
校 長:貝ヶ石知昭
教職員:宮本 哲、椎木邦宏、若林幸恵、河野裕司、平野文昭、大江堅志、徳本 康、笹山愛隆
牧 瑠衣子、野口眞琴、二股 睛、古口裕太郎、松崎裕佳理、奥永立子、石川忠美
新任式です。
生徒の多さに圧倒されそうですが、みんなまっすぐ向いてとてもいい態度でした。
生徒会長からの歓迎の言葉に、生徒全員の拍手に、あたたかさを感じました。いい出会いができました。
続いて始業式~新しいクラスで学活です。
「緑中愛」みんなの力で大好きな学校にしていきましょう。 みんなの目が一点に集まりました。
学年を代表して二人が新年度の決意を述べました。 お待ちかね教頭先生から学級担任などの紹介
歓声や悲鳴?が上がりました。 2年生は教室前にクラス分けを掲示。
誰と一緒???一番気になりますね・・・。 3年生は体育館に掲示しました。
新しいクラスでの学活 緊張気味ですがすぐに慣れます。 担任からの思いが・・・・。
クラス替えは新しい仲間作りの第一歩。
「あの人と一緒がいいなぁ」 でも、自分の思いと違う・・・という人の方が多いかな?
大きな学校だからこそ、毎年新たな出会いができます、新たな関係作りを経験できます。
いい学級は作ってくれるのではなく、自分で作っていくものです。この出会いを大切にしましょう。
新年度の決意
和田健吾(2年代表)
私は春休みに「毎日1時間以上勉強する」と目標を立てました。はじめは取り組めませんでしたが、4月になって新学期に向けてのテスト勉強や部活など充実したものとなりました。~中略~ 今年度の目標は「先手あいさつ」を一年間頑張っていきたい。
学年としては「1分前着席・黙想」「無言清掃」に取り組んできました。まだまだ十分ではありません。2年生は修学旅行もあるので~中略~ 明後日の入学式では新入生に先輩として恥ずかしくないよう1年生のお手本となるよう行動していきたい。これから、勉強も難しくなり、学校での役割も増えると思います。2年生としての自覚を持って頑張りましょう。
岡田侑也(3年代表)
僕は、3年生になるので緑中の最高学年として自分を変えたいところが三つあります。一つめは勉強に対する意識です。今まではテスト前でも勉強に集中できずに他のことに気をとられたり、居眠りしたり~中略~ 授業をしっかり受け、家庭学習を充実させたいです。二つめは部活動です。~中略~ 困難なことにも進んで取り組み、先輩として後輩のよき手本となるようにしたいです。三つめは生徒会活動です。僕は日常資源回収に十分取り組めていませんでした。また、あいさつもなかなか大きな声でできていません。~中略~最後に僕たち3年生のみんなは後輩の手本になるということを意識して行動したい。そのために1分前着席と資源回収に積極的に取り組みたい。そして、卒業のときにやり残したと後悔しないように、一日一日を大切に過ごしていきたい。