
学校の様子

今日から2学期の始まりです。
元気に登校 大幡方面から 鶴居方面から
張り切って学校に来たのでしょうか? 今日の登校はとても早かったです。
始業式の様子
集会の様子が大変よいです。全員が顔を上げて話を聞けます。 校長の話は高校野球で感じたこと。あきらめない チーム力
各学年の代表が2学期の決意 生徒指導の中野Tから「夏休みを振り返って」
県総体で優秀な成績を収めた団体の表彰 個人表彰は県総体柔道73kg優勝(嶋田)・相撲優勝(前田)2名が代表で
2,3時間目は、学活で2学期の係り決めや夏休みの振り返りなどを行いました。
4,5時間目は授業を行いました。(3年生はテストでした)
今週から2週間にわたって「短期集中講座」と銘打って5教科各2時間程度、既習の学習内容を活用問題で復習をします。基礎、基本的な内容の定着を確実にするとともに、思考力・判断力・表現力等の育成を目的とします。
1の1 国語 プリントを使って
1の2 社会 プリントの問題を確認しながら 1の3 数学 1学期の復習
1の4 数学
長い文章題(活用問題) しっかり問題文を読み込むところから勉強です。
2の6 数学
3の3 3年生は登校日(台風)に実施予定だったテストを実施。 3の2
3の1 体育大会に向けて担任からのメッセージを掲示していました。
2の1 美術 デザインに取り組んでいました。 方眼紙を使って奥行きや広がりを表現していました。
図書室に”りょくちゅうくん”が登場。永吉Tが作りました。 体育大会に向けて走ることにかかわる本が紹介されています。
☆2学期の抱負
1年 宮崎優太
ぼくが1学期出来ていなかったことは1分前着席と黙想です。チャイムが鳴るまで本を読んでいたり、友だちと話していて、取り組めないことがありました。2学期はその点を直して素早く行動が出来るようになりたいです。クラスでもできていないことが多いので、中央委員であるぼくが声かけをしていこうと思います。・・・中略・・・2学期には体育大会があるので、クラスの一人ひとりがそれぞれの色で優勝をめざして頑張っていきたいです。他にもテストなど1学期いい結果を出せていないので頑張りたいです。
2年 谷本雄哉
夏の暑さも和らいできた中、今日から2学期が始まりました。ぼくは夏休みに野球部のキャプテンになりました。「当たり前のことを当たり前にし、仲間を思いやり、カバーし合って、中津で優勝する」というチーム目標を掲げました。暑い中頑張って練習した結果として先日の大会では県北代表になることができました。勉強面では・・・中略・・・。2学期は体育大会や合唱コンクールがあるので、2年生として1年の時より成長した姿を見せ、3年生を支えられるように頑張ります。
3年 稗 千晶
3年生になって、急に忙しくなり月日がたつのが早く感じるようになりました。1学期を振り返ってテストでは順位がよくもなく悪くもなく努力不足を感じました。しかし、行事面では自分なりに考えてスムーズにすすめることができたと思います。部活動を終え、学んだことは技術的なことはもちろんですが、それ以上に人間関係学んだと思います。関係に溝ができたり、まとまることができないこともありましたが、次第に協力して団結力が高まった気がします。2学期に努力したいことは勉強、今まで以上に苦手教科を中心に取り組み点数を上げたいと思っています。行事に取り組む姿勢と同じほどに勉強に頑張ることが今学期の自分の目標です。