
学校の様子

今日は1年生の授業から4,5,6,7組をレポート。
1の4 国語 野崎T
大学院を出てすぐ、はじめて教壇に立ちます。 「近くで話をして」に反応よく話し合う生徒
♪海の~声が~聞こえ~る♫ 風の~ Iphoneから流れるヒット曲 黒板には「海の声」の歌詞が貼られました。
ねらいは「曲の詩(言葉)を吟味して曲を味わいつくそう」 授業プリントに書き込みながら、曲が流れる中を勉強しました。
いい曲が流れ、気持ちよくなるようなおもしろい授業でした。
1の5 理科 山岡Tも大学出てすぐです。
このクラスは初めての理科の授業。「風船に針を刺すと・・・」 耳をふさぐ生徒たち・・・ なぜか割れません。
生徒たちにやってもらいました。 「いろんな実験をたくさんやって理科の面白さを味わいましょう」
生徒たちの表情がよかったです。楽しい理科の授業になりそうですね。
1の6 英語 吉成T こちらも若さあふれる先生です。
英語教室でALTのシエラTと授業を進めます。 シエラTの住んでいたシカゴを写真で紹介しながら英語の聞き取り
吉成Tが日本語で解説しながら進みます。 質問に反応よく挙手するところがいい。
たくさんの写真を紹介してくれました。世はグローバル化・・・海外に大いに興味を持ってほしいものです。
1の7 英語 市川T こちらはベテランです。
中1の英語 まずはアルファベットの練習からです。黒板に気をつけるところが・・・。めあては「丁寧に書いて覚えよう」です。
みんな一文字ずつ丁寧に書けていました。 Good! のぞき込むようにして指導しています。