
学校からのお知らせ

中津教育事務所訪問
2018年06月01日
今日は中津教育事務所・中津市教育委員会訪問がありました。
大変厳しいご指導、ご助言誠にありがとうございました。
<ご指導を受けた点>
・加配を3人(習熟度別、児童生徒、30人以下)もつけているのだから、有効な活用をしてほしい。
・教職員の健康に留意して欲しい。
・不祥事の撲滅に今後とも努力してほしい。
・道徳の授業は「学力向上」の施策ではなく「自治的活動」の達成項目にすべきではないか。
・目標管理においては主任による適時適切な指導を行うよう指導すべき。
※先進的な指導例を近日中に紹介
・習熟度別指導の授業においては、基礎コースは、もっと
はやく「問題」を出してイメージさせるべきではないか。
・本時の授業のねらいに対して、あのような課題や流れでは達成できないものがある。
・道徳の授業においては、あまり型を作らない方がいい。
![]() |
![]() |
![]() |
まずは安部主幹教諭からの説明です。デビュー戦 | 続いて教頭先生からの説明です |
3年体育 パスの練習です |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダーの優しさを感じます。相手軸です | 習熟度別指導の様子です。しっかり学力つけます | 家庭科。中島教育委員さんが温かく見守ります |
![]() |
![]() |
![]() |
洋服を選ぶ時の価値の違いを共有します | 数学は自ら問題を選び学び合います | 新採用の田中先生も頑張っています |
![]() |
![]() |
![]() |
先生が張り切るから生徒も頑張る | 共に成長中!!! | 3年生 |
![]() |
|
![]() |