
学校からのお知らせ

今日は、朝からお客様がたくさん来られました。
本校3年生は、午後から中津北高等学校との連携の一環として、
中津北高等学校の生徒さんとともに、
記録映画「まなぶ 通信制中学60年の空白を超えて」をみました。
映画の公式サイトは ↑ こちらをクリックを
私が印象に残った言葉は
「学ぶことは人間を豊かにする」
「今が青春。楽しくてしょうがない」
「お米と引き替えに奉公に出された」
「(女学校にいっている生徒の制服をみて)今にみてろよ」と悔しさをバネに負けん気で生きてきた。
「学校に行かずに子守りをしていたら、学生服を着た集団とすれ違い隠れた」
「前は直ぐに暴力を振るっていたが、中学校に行き始めてから変わった。やさしくなった」(夫が中学校に通っている妻のコメント)
「中学校に行けなかったが、学生服を自分で作って着た。その写真は今でも大切にしている。中学生があこがれだった」
「勉強をしてなかったから世界が狭かった。知らないことだらけだった。しかし、ここで学ぶことで、見えなかったことが見えてきた。自分勝手でなくなった」
また、戦争で父を亡くして、生きるために学校に行けなく働いた。
など、戦争のせいで、多くの人が学べなかった事を知りました。
一番印象に残ったのは
おばあさん達が、女子中学生のように良くしゃべり、良く笑っていたことです。学校に来るとそうなるのかなぁ。と思いました。
3年生のみなさんは、どのうように感じたでしょうか。聞いてみたいです。
このような貴重な機会を頂きました、大分県立中津北高等学校の工藤校長先生に心より感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
朝早くより中津市教委の方がお越しになりました | いつもより頑張っていますね。 | 岸原先生が生徒の良いところを引き出します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
是木先生の板書。”神”ですね | 1年生。難しい字に挑戦。 | この生徒は憂鬱の鬱の字に挑戦。すごい!! |
![]() |
![]() |
![]() |
社会の授業です。楽しそうですね。 | 2年生の生徒達は真剣に調べます。 | なるほど、こういうこと。わかるとうれしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生は映画鑑賞です。先輩にも会えますね。 | 交通マナーを守ってしっかり歩きます。 | さあ、どんな映画かな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中津北高生と一緒です。優しい先輩達。 | 中津北高校。工藤校長先生のご挨拶 | みんなしっかり聴いています。 |
![]() |
![]() |
|
中津北高校の先生から見られてますよ。 | 高校生のマナーの良さを学びました。 |