
学校からのお知らせ

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、本校の教育目標である
「公の場で通用する人の育成」に向けて、
保護者の皆様には、学校公開日やPTA活動、学校行事にご支援をいただきありがとうございました。
また、地域の方々におかれましては、学校周辺の清掃、生徒への声かけ、防犯パトロールなど
子どもたちの安全や環境美化にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。
現在3年生は進路に向けて、学習にとてもがんばっています。
授業態度も良く、参観するのが一番楽しみな学年へと成長しました。
3学期は短いですが、もっともっと大きく成長することでしょう!!
2年生は修学旅行の計画、実践、そしてその後の反省を生かしながら、
生徒会活動、部活動でリーダーシップを発揮して豊陽の顔になりつつあります。
生徒の顔つきも良い意味で変わってきました。
1年生は初の試みであった、マラソン大会に参加者は全員が完走するなど
がんばる姿をみせてくれました。集会の態度も良いままで、授業や部活動にも慣れてきて、
新たな歴史を創ってくれることが期待されます。
2学期の終業式では、「3学期は0学期」という話しをしました。
1年生は2年生0学期。2年生は3年生0学期。そして、3年生は高校1年0学期。
または、社会人0学期。
夢に向かって常に前を見続けることを伝えました。
生徒たちはきっと大きく成長することだと思います。
そのような無限の可能性をもっている生徒たちですが、まだまだ多感な時期であり、
保護者や教師に反抗したり、態度が悪いこともあると思います。
その際は是非ともご指導、ご助言をお願いいたします。
また、学校へもどうぞご連絡、ご相談願います。
今年も、
J:自分がする
M:みんなとする
H:ほめあう
を、行動目標として、職員一同一丸となって、生徒と共にがんばりたいとを思います。
特に、「ほめる」ことを大切にしたいと思います。
「ほめる」とは、おべっかや相手をコントロールするためのものでは無い。
「ほめる」とは、その人の価値を発見し、それを具体的に伝えること。
子どもたちの良いところをたくさん見つけて、それを伝えていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
平成29年1月4日
豊陽中校長:山 香 昭