
学校からのお知らせ

北九州市の先生方+中津教育事務所訪問(6/22)
2017年06月22日
今日は、
北九州市教育委員会の皆様、校長先生、教諭の24名の皆様
大分県教育委員会義務教育課学力向上支援班指導主事さま
中津教育事務所 安田次長をはじめとする皆様
中津市教育委員会の井浦主幹をはじめとする皆様
学校評議員の皆様
30名以上の方が、本校の授業を参観されました。
豊陽生の授業に対する姿勢や学び合う姿が大いに評価されました。
ありがとうございました。
中津教育事務所より
・4年前から本校を観てきたが、今日の授業がもっても良かった。生徒もよく授業にくいついていた。
・落ち着いていて、授業にくいついている場面がよく見られた。
・工夫のあるワークシートや新聞教材等、教師の授業が変わってきた。
・「課題」が大切。生徒がやりたくなるような「課題」を今後も追求して欲しい。
自分の考えを説明したくなるような「課題」をさらに追求して欲しい。
・黒板に「めあて」「かだい」「まとめ」「ふりかえり」を書いていない授業があった。また、「めあて」はあったが「課題」がなかった。
・良い授業や良い課題を教職員間で共有することを考えて欲しい。
・グループにしているが個人活動のなったいる授業もあった。グループにする目的を明確にすべき。
・もっと生徒会を活用させるべき。生徒に今の学校の問題点を出させ、それを生徒会で解決するような方策を考えて欲しい。
![]() |
![]() |
![]() |
価値語+写真を熱心に見られてました。 |
価値語のシャワーに驚いていました。 | 新聞を使った授業。同じ記事でも大違いですね |
![]() |
![]() |
![]() |
北九州市の先生方は熱心に見学されました | 生徒はお客さん慣れしてます。ビビりません。 | 理科の実験も自分たちで行えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示物なども写真に撮られていました。 | 学校評議員の田辺元豊陽中校長です。 | 教頭先生のチェックが光ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生数学は中3レベルの内容?すごい | 1年生の理科実験。日常の姿が現れます。 | 3年生の理科実験。男女で協力します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
数学は習熟の程度に応じた完全習得学習。 | 皆さんとても熱心に参観していました。 | お客さんの前だから俄然張り切ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
張り切る3年生。やっぱり違います。 | 黒板に出て自分の考えを書きます。 | 英語は任せて。教師も生徒も意気込みが違う! |
![]() |
![]() |
![]() |
学校説明は生徒会3役が行います。無茶ぶりOK | 大人を相手に質問に答えることも勉強です。 | 北九州市の先生からも生徒に質問がありました |
![]() |
![]() |
![]() |
次長さんからは4年間で一番良かったとほめられました。正直うれしです。 | 北九州市の先生との情報交換です。 |
みなさんとても熱心です。刺激を受けました。 |