
学校からのお知らせ

夏休み作品展(写真46枚)
2017年09月11日
夏休みを利用してそれぞれ作品を作ったり
実験、観察などを行いました。
それぞれの作品に、その子らしさを感じます。
一生懸命作ったなぁ。とほめてあげたくなります。
「これ、すごくない」
「うまいねー」
「これ、神だよ」
「これほしい!!」
など、作品を見ている生徒が発している言葉を聞いていると
こちらまで、温かい気持ちになります。
生徒達が一生懸命作った「世界にひとつだけ」の作品。
生徒に敬意をはらうとともに、大きな拍手を贈りたいと思います。
![]() |
![]() |
今年の1年生は作品のレベルが高いです。 | どれも一生懸命作ってますね。細やかな所まで丁寧です。 |
![]() |
![]() |
どれも時間をかけて作ってますね。 | 技術室が狭いと感じるくらい沢山出品されてます。 |
![]() |
![]() |
ミニプラネタリウムは人気ありました。 | クッションやアロマは売り物のようです。 |
![]() |
![]() |
サッカーゲーム。楽しそうです。 | こちらは本格的なロボットです。かなり凝ってます。 |
![]() |
![]() |
上記のゲームの工夫点。涙が出そうな素晴らしい思いです。 | ロボットの作者のコメント。努力は素晴らしいです。 |
![]() |
![]() |
泥団子もあります。見事ですよ。 | このボード校長室に欲しいなぁ。 |
![]() |
![]() |
理科の実験の様子です。10円玉をピカピカに。 | 椅子は家でもいろいろと使えますね。 |
![]() |
![]() |
本棚もそのまま利用できますね。 | 工夫と個性が混ざり合い、良い作品となってます。 |
![]() |
![]() |
トロンボーンの研究。吹奏楽部の1年生のようです。 | テーブルもまっすぐです。上手だなぁ。 |
![]() |
![]() |
椅子の色もいいね。クッションをおくと座れそうです。 | 小さくても細かい工夫が。見事です。 |
![]() |
![]() |
丸いすはなかなかの力作ですね。 | 手前は陸上ゲーム。楽しいそうですね。 |
![]() |
![]() |
部屋にあるとステキでしょうね。 | バックもそのまま使えますね。 |
![]() |
![]() |
校長室にも欲しいものばかり | どれもステキな力作ですね。 |
![]() |
![]() |
三ヶ年計画。これは計画的ですごいですね。 | 貯金箱。お金が貯まりそうですね。 |
![]() |
![]() |
これはわかりやすいですね。科学者のようですね。 | 2年生もとっても多く、机からあふれそうです。 |
![]() |
![]() |
これは、欲しい小学生がたくさんいるでしょうね。 | 裏もステキなクッションですよ。 |
![]() |
![]() |
「校長先生みてみて。上手だね」ほめる言葉があふれます | それぞれの良さを認め合う。ステキな姿です。 |
![]() |
![]() |
この陸上ゲームやってみたいよね。 | 「1年生すごくね」と2年生の先輩たち |
![]() |
![]() |
思わず前のめりでみますね。 | 村上先生はプロの目で評価します。これはいい。 |
![]() |
![]() |
先輩達が温かく後輩の作品を見守ってます。 | これどうやって作ったのかなぁ。 |
![]() |
![]() |
このロボットうごかしてみたいなぁ。 | こんなの部屋にほしいなあ。 |
![]() |
![]() |
プラネタリウムだ。 | 朝倉・日田の災害の記録写真を熱心みる教頭先生。 |
![]() |
![]() |
お昼休み沢山の生徒で賑わいました。 | 来年はこれを参考につくろうかなぁ。 |