
学校からのお知らせ

お魚教室(2/22,23 東九州龍谷高校食物科の生徒さんによるご指導)
2018年02月23日
恒例のお魚教室が、2年生を対象に、
2月21日(木)・22日(金)に、
東九州龍谷高等学校 食物科 3年生の生徒さんが来られて、
実施されました。
魚を包丁でさばくとても貴重な経験です。
同時に、食育に関わる、命の授業も行われました。
毎年のことで誠にありがたく思います。
この経験から、食の世界にすすんだ生徒もいます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
朝早くから来られて、ミーティングです。 | 細かい準備も全てしていただき恐縮です。 | まずは先生がお手本をみせてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
それぞれに意味があります。わかりやすいです。 | 味噌汁も上手にできるようになりました。 | 高校生の手さばきを学びます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なかなかうまいものです。 |
こつを教えて頂いています |
何事も経験。最初から上手くはいきません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
やりだすと楽しいですね。 | ほめられると伸びるタイプです。 | さあ、良い香りが部屋中に。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先輩の動きをみんしっかりみています | さあ完成です。達成感があります。 | いただきますの前に大切なお話しです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
命をいただきます。 | 多くの人に感謝します。 | さあ、いよいよいただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
食は人を良くすると書きます。 | 五感で味わって頂きましょう。 | みんなが食べている間に高校生がきれいに片付けを行っています。美しい姿ですね。感謝です。 |