
学校からのお知らせ

1年生 がん教育(OAB大分朝日放送でTV放映されました)
2018年02月14日
日本人の2人に1人ががんにかかる時代なのに、がんについては、大人も含めて
正しい知識を知る機会がとても少ないのが現状です。
そのため、がんについての正しい知識を学び、がんを無闇に怖がったり、誤解や
偏見を無くすことで、家族や周囲の人たちの意識変化にもつながると考えます。
文科省の検討会でも、100歳を超えて生きる可能性の高い今の子どもたちにとって、
がん教育は、次期指導要領が全教科等に導入を目指すアクティブ・ラーニングのテー
マになるという指摘もありました。
そこで、本校では、がん化学療法看護認定看護師等の方々をお招きして、
昨年度の引き続き、1年生を対象に「がん教育」を実施しました。
なお、今回の授業の様子は、OAB大分朝日放送「スーパーJチャンネルおおいた」で
放映されました。
「がんの正しい知識を中学生が学ぶ」← ここをクリックすると動画がでます
(期間限定。おはやめに)
見逃した方は、校長室へお越しください。
本日の講師の方々
中津市民病院
副院長 折田 博之 先生
中津市民病院
がん化学療法看護認定看護師 吉田まつみ 先生
国立病院機構別府医療センター
がん化学療法看護認定看護師 吉村 幸永 先生
ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
最初は岸原先生から今日の目的の説明です。 | お忙しい中、3名の講師の先生が来られました。 | 「がん」のイメージは? |
![]() |
![]() |
![]() |
スリッパが真っ直ぐ揃っている。成長しました。 | みんな集中して聴いています。 | がんのイメージが少し変わりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
早期発見がポイントですね。 | タバコは絶対よくない。ファーストフードも。 | 後半はクイズです。楽しみですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おお!正解です。ちゃんと聴いていたからね。 | OAB大分朝日放送テレビが。 | 家族にも知らせたいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お礼の言葉です。家族にも伝えます。 | 今日のことをこれからの人生に活かします。 | 本当にありがとうございました。 |