
学校からのお知らせ

コミュニティスクールとは何か
2013年08月29日
「コミュニティスクールとは何か」の疑問にこたえて
コミュニティスクールとは何か。今までの学校とどう違うのか。
コミュニティスクールは、学校と保護者や地域住民等が目標を共有し、当事者意識を持って一体となり、子どもたちを育てるための連携・協力の組織です。
保護者や地域の皆さんの意見を学校運営に反映するために「学校運営協議会」を設置します。
委員として、教育委員会から任命された保護者や地域の皆さんなどが選出され、一定の権限と責任を持って参加します。
学校の運営方針を承認したり、教育活動について意見を述べたりすることを通して、学校の様々な課題解決に参画する支援組織です。
学校運営にあたり、保護者や地域の皆さんの参画が仕組みとして保障されていることが他の学校との大きな違いです。
一番のねらい
学校と地域が力を合わせることによって、お互いに信頼しあい、それぞれの立場で主体的に地域の子供たちの成長を支えていく。
こんな学校づくり、地域コミュニティづくりを進めていくことがコミュニティスクールの一番のねらいです。