
学校からのお知らせ

201211 雨や雪等の登校.pdf(21.8Kb)
令和2年12月11日
東渓中学校 保護者各位
東渓小学校 保護者各位
日田市立東渓中学校 校長 吉野 祐之
日田市立東渓小学校 校長 森田寿美香
「自然災害(大雨・大雪・地震等)の日の登下校」について
師走の候,保護者の皆様には新型コロナウィルス感染予防対策等,ご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて,大雨・大雪・地震等の自然災害への対応は危機管理上,重要な課題です。
つきましては「自然災害(大雨・大雪・地震等)の日の登下校」について,確認をお願いいたします。
<登校について>
1. 前日に,翌日登校できないことが予想されるとき(例:台風の進路にあたる等)
対応1 登校時刻を遅らせる
対応2 臨時休校とする
生徒に翌日の対応を書いたプリントを渡します。一斉配信メールでも連絡します。
2. 前日に,翌日の対応決定が難しいとき
(可能であれば,翌日の緊急対応の可能性があることを前日に配信メールで連絡します)
① 通常登校とする場合 → 連絡はありません
② 登校時刻を繰り下げる場合
③ 臨時休校とする場合
→②③の場合は,翌日の6:30に一斉配信メールおよび学級連絡網で必要事項を連絡します。(状況によってはメール及び連絡網の時間は早まります)
④ 学校からの連絡はないが,自宅付近の状況により保護者が危険と判断したとき
→ 学校に連絡を入れ,自宅待機または,自家用車等による送迎
◎自家用車による送りは,自己責任でお願いします。(スポーツ振興センターの対象にはなりません。)
◎スクールバス利用者は,必ず運転手さんへの連絡をお願いします。
◎各種災害等の危険性が予測されての欠席は,通常の欠席扱いとはしません。
<下校について>
1. 下校時刻に危険性が感じられる場合
① 教員による引率下校(教員もバスに乗車)→一斉配信メールによるお知らせのみ。
② 保護者への引き渡し下校→一斉配信メールと担任からの電話連絡。
2. 下校時刻が危険である場合
① 学校待機→一斉配信メールと担任の電話連絡→保護者への引き渡し下校
※大雨・大雪等の校区の状況を把握するため,早朝にお電話することがあるかもしれません。その場合はご協力をお願いいたします。
http://tyu.oita-ed.jp/hita/toukei/information/post-297.html